三間正弘

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • みつま まさひろ
  • 三間正弘
  • 陸軍憲兵大佐従四位勲二等
  • 憲兵
  • 草創期
  • 新潟県士族
  • 天保7年7月 - 明治32年6月3日

経歴

  • 旧名「市之進」
天保7年7月 [1]
明治3年閏10月28日 小諸藩大参事[1]
明治4年7月14日 廃藩置県
明治4年11月20日 小諸県廃止[1]
明治6年5月13日 文部省十等出仕[1]
明治6年12月8日 免十等出仕[1]
明治7年2月20日 警視庁十等出仕[1]
明治7年5月5日 大警部[1]
明治7年11月10日 権少警視[1]
明治8年6月3日 任大警部[1]
明治8年6月29日 任権少警視[1]
明治9年6月15日 少警視[1]
明治10年1月17日 任権少警視
(警視庁廃止、内務省移管に伴う補任)[1]
明治10年3月28日 陸軍少佐兼権少警視[1]
明治12年2月12日 兼任少警視[1]
明治14年4月9日 陸軍憲兵中佐[2]
明治14年 東京憲兵本部[3]
明治17年10月25日 陸軍憲兵大佐[4]
明治22年3月30日 憲兵司令官[5]
明治26年4月5日 石川県知事
叙高等官二等[6]
明治26年6月30日 後備役[7]
明治29年12月26日 非職被仰付[8]
明治30年2月3日 依願免本官[9]
明治32年6月3日 死去[3]

栄典

明治9年8月2日 正七位[1]
明治11年1月31日 勲四等、年金135円下賜[3][1]
明治12年 従六位[3]
明治14年 正六位[3]
明治17年 従五位[3]
明治18年11月19日 勲三等旭日中綬章[10]
明治22年11月29日 大日本帝国憲法発布記念章[11]
明治25年3月11日 正五位[3]
明治29年3月31日 勲二等瑞宝章
明治二十七八年事件ノ功)[12]
明治30年4月30日 従四位(特旨)[13]

出典