松井修德

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • まつい しゅうとく
  • 松井修德
  • 別当兼式部官従三位勲二等
  • 東京都
  • 安政1年1月 - 昭和3年6月18日

経歴

安政1年1月
明治13年5月時点 閑院宮家従[1]
明治22年11月26日 閑院宮家令
叙奏任官六等賜四級俸[2]
明治24年1月9日 非職ヲ命ス[3]
明治26年2月14日 兼任式部官
 叙八等[4]
明治27年8月29日 兼任閑院宮家令
 叙八等[5][6]
明治30年7月5日 叙七等(式部官)[7]
明治31年9月2日 叙七等(家令)[8]
明治32年12月26日 叙六等(式部官)[9]
明治33年12月18日 第五回内国勧業博覧会事務官被仰付[10]
明治34年12月18日 叙六等(家令)[11]
明治36年6月22日 叙五等(式部官)[12]
明治39年8月 家督相続
明治39年12月20日 叙五等(家令)[13]
明治40年12月20日 昇叙高等官四等(式部官)[14]
明治42年12月25日 昇叙高等官四等(家令)[15]
明治44年6月28日 昇叙高等官三等(式部官)[16]
明治44年12月23日 賜一級俸[17]
大正2年6月25日 賜三級俸[18]
大正3年7月20日 宮内事務官兼式部官
叙高等官三等
賜二級俸
閑院宮附ヲ命ス[19]
大正6年6月26日 賜一級俸[20]
大正7年6月22日 昇叙高等官二等(式部官)[21]
昭和2年3月2日 別当(兼式部官如故)
叙高等官二等
賜一級俸
閑院宮附ヲ命ス[22]
昭和2年6月20日 恩賜財団済生会評議員嘱託[23]
昭和3年5月9日 昇叙高等官一等
依願免本官並兼官
昭和3年6月18日 薨去[24]

栄典

明治26年3月10日 正八位[25]
明治27年7月31日 安南国龍星第四等勲章佩用允許[26]
明治28年11月18日 明治二十七八年従軍記章[27]
明治28年12月4日 勲六等単光旭日章
 (明治二十七八年事件の功)[28]
明治30年7月30日 従七位[29]
明治32年4月18日 ロシア帝国聖スタニスラウス第二等勲章佩用允許[30]
明治33年9月29日 イタリア王国四等聖マウリッツィオ・ラザロ勲章佩用允許
オーストリア=ハンガリー帝国二等フランツ・ヨーゼフ勲章佩用允許
ベルギー王国三等レオポルド勲章佩用允許
オスマン帝国三等オスマニエ勲章佩用允許
フランス共和国五等レジオンドヌール勲章佩用允許[31]
明治33年10月27日 ロシア帝国聖アンナ第二等勲章佩用允許
ドイツ帝国二等王冠勲章佩用允許[32]
明治35年12月27日 勲五等瑞宝章[33]
明治36年7月30日 従六位[34]
明治36年12月14日 藍綬褒章[35]
明治37年2月6日 大清帝国二等第三双龍宝星佩用允許[36]
明治38年12月22日 プロイセン王国二等王冠勲章ノ星章佩用允許[37]
明治41年1月31日 正六位[38]
明治44年8月10日 従五位[39]
大正3年6月29日 勲三等瑞宝章[40]
大正4年11月10日 大礼記念章[41]
大正5年8月21日 正五位[42]
大正10年9月10日 大英帝国ヴィクトリア勲章ナイトコマンダー佩用允許
フランス共和国レジオンドヌール勲章コマンドール佩用允許
ベルギー王国レオポルド2世勲章グランクロア佩用允許
オランダ王国オラニエ=ナッサウ勲章グランオフィシェ佩用允許
イタリア王国王冠勲章グランオフィシェ佩用允許
ローマ法王庁大聖グレゴリウス勲章グランクロア佩用允許[43]
大正10年10月5日 金杯一箇ヲ賜フ[44]
大正11年8月30日 従四位[45]
大正13年7月26日 勲二等瑞宝章[46]
昭和2年9月15日 正四位[47]
昭和3年5月9日 従三位(特旨)[48]

出典

  1. 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 華族諸家伝 上巻
  2. 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 官報第1925号 明治22年11月27日(水曜日)
  3. 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 官報第2257号 明治24年1月10日(土曜日)
  4. 以下の位置に戻る: 4.0 4.1 官報第2888号 明治26年2月17日(金曜日)
  5. 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 官報第3352号 明治27年8月30日(木曜日)
  6. 以下の位置に戻る: 6.0 6.1 この時は本官が式部官。
  7. 以下の位置に戻る: 7.0 7.1 官報第4202号 明治30年7月6日(火曜日)
  8. 以下の位置に戻る: 8.0 8.1 官報第4555号 明治31年9月3日(土曜日)
  9. 以下の位置に戻る: 9.0 9.1 官報第4948号 明治32年12月27日(水曜日)
  10. 以下の位置に戻る: 10.0 10.1 官報第5241号 明治33年12月19日(水曜日)
  11. 以下の位置に戻る: 11.0 11.1 官報第5540号 明治34年12月19日(木曜日)
  12. 以下の位置に戻る: 12.0 12.1 官報第5991号 明治36年6月23日(火曜日)
  13. 以下の位置に戻る: 13.0 13.1 官報第7045号 明治39年12月21日(金曜日)
  14. 以下の位置に戻る: 14.0 14.1 官報第7346号 明治40年12月21日(土曜日)
  15. 以下の位置に戻る: 15.0 15.1 官報第7954号 明治42年12月27日(月曜日)
  16. 以下の位置に戻る: 16.0 16.1 官報第8405号 明治44年6月29日(木曜日)
  17. 以下の位置に戻る: 17.0 17.1 官報第8555号 明治44年12月25日(月曜日)
  18. 以下の位置に戻る: 18.0 18.1 官報第272号 大正2年6月26日(木曜日)
  19. 以下の位置に戻る: 19.0 19.1 官報第592号 大正3年7月21日(火曜日)
  20. 以下の位置に戻る: 20.0 20.1 官報第1471号 大正6年6月27日(水曜日)
  21. 以下の位置に戻る: 21.0 21.1 官報第1767号 大正7年6月24日(月曜日)
  22. 以下の位置に戻る: 22.0 22.1 官報第51号 昭和2年3月4日(金曜日)
  23. 以下の位置に戻る: 23.0 23.1 官報第144号 昭和2年6月23日(木曜日)
  24. 以下の位置に戻る: 24.0 24.1 官報第446号 昭和3年6月23日(土曜日)
  25. 以下の位置に戻る: 25.0 25.1 官報第2907号 明治26年3月11日(土曜日)
  26. 以下の位置に戻る: 26.0 26.1 官報第3339号 明治27年8月15日(水曜日)
  27. 以下の位置に戻る: 27.0 27.1 官報第4064号 明治30年1月19日(火曜日)
  28. 以下の位置に戻る: 28.0 28.1 官報第3732号 明治28年12月5日(木曜日)
  29. 以下の位置に戻る: 29.0 29.1 官報第4224号 明治30年7月31日(土曜日)
  30. 以下の位置に戻る: 30.0 30.1 官報第4743号 明治32年4月27日(木曜日)
  31. 以下の位置に戻る: 31.0 31.1 官報第5207号 明治33年11月8日(木曜日)
  32. 以下の位置に戻る: 32.0 32.1 官報第5235号 明治33年12月12日(水曜日)
  33. 以下の位置に戻る: 33.0 33.1 官報第5848号 明治35年12月29日(月曜日)
  34. 以下の位置に戻る: 34.0 34.1 官報第6024号 明治36年7月31日(金曜日)
  35. 以下の位置に戻る: 35.0 35.1 官報第6139号 明治36年12月17日(木曜日)
  36. 以下の位置に戻る: 36.0 36.1 官報第6189号 明治37年2月22日(月曜日)
  37. 以下の位置に戻る: 37.0 37.1 官報第6751号 明治38年12月29日(金曜日)
  38. 以下の位置に戻る: 38.0 38.1 官報第7377号 明治41年2月1日(土曜日)
  39. 以下の位置に戻る: 39.0 39.1 官報第8442号 明治44年8月11日(金曜日)
  40. 以下の位置に戻る: 40.0 40.1 官報第574号 大正3年6月30日(火曜日)
  41. 以下の位置に戻る: 41.0 41.1 官報第1312号 大正5年12月15日(金曜日)
  42. 以下の位置に戻る: 42.0 42.1 官報第1219号 大正5年5月22日(火曜日)
  43. 以下の位置に戻る: 43.0 43.1 官報第2737号 大正10年9月14日(水曜日)
  44. 以下の位置に戻る: 44.0 44.1 官報第2756号 大正10年10月7日(金曜日)
  45. 以下の位置に戻る: 45.0 45.1 官報第3026号 大正11年9月1日(金曜日)
  46. 以下の位置に戻る: 46.0 46.1 官報第3579号 大正13年7月28日(月曜日)
  47. 以下の位置に戻る: 47.0 47.1 官報第271号 昭和2年11月22日(火曜日)
  48. 以下の位置に戻る: 48.0 48.1 官報第408号 昭和3年5月10日(木曜日)