梶山鼎介

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • かじやま ていすけ
  • 梶山鼎介
  • 陸軍歩兵中佐正四位勲三等
  • 歩兵
  • 草創期
  • 山口県士族
  • 嘉永1年10月20日 - 昭和8年3月25日

経歴

嘉永1年10月20日
明治10年5月20日 陸軍少佐[1]
明治13年3月 清国公使館附[2][3][4][1]
明治18年12月15日 陸軍歩兵中佐[5][6]
明治19年5月13日 公使館書記官
叙奏任官二等[7]
明治19年7月9日 後備軍軀員被仰付[8][6]
明治21年2月7日 内務省地理局次長
叙奏任官二等
中級俸下賜[9]
明治23年6月27日 内務省地理局長
叙奏任官二等
上級俸下賜[10]
明治24年3月23日 辨理公使
叙勅任官二等下級俸下賜
朝鮮国京城駐箚被仰付[11]
明治25年12月16日 朝鮮国京城駐箚被免[12]
明治26年12月20日 依願免本官[13]
明治27年9月1日 第4回衆議院議員総選挙当選(山口3区)
明治30年12月25日 衆議院解散
明治35年10月1日 退役[14]
昭和8年3月25日 卒去

栄典

明治19年7月8日 正六位[15]
明治20年5月27日 勲四等旭日小綬章[16]
明治22年11月29日 大日本帝国憲法発布記念章[17]
明治24年3月31日 従四位
(正六位から従四位に昇叙)[18]
明治24年6月27日 勲三等瑞宝章[19]
明治27年2月28日 正四位(特旨)[20]

出典