熊谷宣篤
ナビゲーションに移動
検索に移動
- くまがい のぶあつ
- 熊谷宣篤
- 陸軍少将従四位勲三等功四級
- 砲兵
- 草創期
- 島根県
- 嘉永4年10月2日 - 大正9年5月28日
経歴
- 俳人、号は旭翁・不立門・蛙足松峰等[1]
嘉永4年10月2日 | 生[2] |
明治6年7月25日 | 任陸軍少尉[3] |
明治6年12月23日 | 任陸軍中尉[3] |
明治13年5月8日 | 任陸軍砲兵大尉[3] |
明治18年5月25日 | 任陸軍砲兵少佐[3] |
明治24年3月23日 | 任陸軍砲兵中佐[3] 補野戦砲兵第5聯隊長[4] |
明治26年4月21日 | 補砲兵射的学校長[5][6] |
明治27年6月14日 | 休職被仰付[7] |
明治28年4月23日 | 漁隠洞運輸通信部長[8] |
明治28年6月10日 | 任陸軍砲兵大佐[9][3] |
旅順口運輸通信部長 | |
明治28年12月15日 | 仁川運輸通信部長兼旅順口運輸通信部長被仰付[10][11] |
明治29年4月1日 | 補臨時陸軍運輸通信部威海衛支部長[12][13][14] |
明治30年11月1日 | 補台湾陸軍補給廠運輸部長[15][14] |
明治31年10月1日 | 補野戦砲兵第8聯隊長[16][14] |
明治34年12月10日 | 休職被仰付[17] |
明治37年4月19日 | 乙碇泊場司令官[8] |
明治39年4月19日 | 任陸軍少将 退役被仰付[18] |
島根県能義郡広瀬町会議員[1] | |
大正9年5月28日 | 卒去[19] |
栄典
明治18年7月25日 | 叙従六位[20] |
明治24年12月28日 | 叙正六位[21] |
明治25年5月28日 | 勲五等瑞宝章[22] |
明治28年11月15日 | 叙従五位[23] |
明治28年11月18日 | 明治二十七八年従軍記章[24] |
明治28年12月14日 | 勲四等旭日小綬章 年金180円[25] |
明治30年4月1日 | 賜金500円 (明治二十七八年戦役ニ続キ 再ヒ朝鮮地方ニ於テ軍務ニ服シ其功不少ニ付)[26] |
明治34年3月11日 | 叙正五位[27] |
明治34年5月31日 | 勲三等瑞宝章[28] |
明治39年4月1日 | 功四級金鵄勲章(年金500円) 授旭日中綬章 明治三十七八年従軍記章[29] |
明治39年5月21日 | 叙従四位(特旨)[30] |
出典
- ↑ 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 1.2 陰陽八郡郡勢一斑
- ↑ 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 現今俳家人名辞書
- ↑ 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治36年7月1日調
- ↑ 以下の位置に戻る: 4.0 4.1 官報第2316号 明治24年3月24日(火曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 官報第2941号 明治26年4月22日(土曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 6.0 6.1 『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』に"26・5・4"とあるのは誤り。
- ↑ 以下の位置に戻る: 7.0 7.1 官報第3287号 明治27年6月15日(金曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 8.0 8.1 8.2 外山操『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』(芙蓉書房、昭和56年)
- ↑ 以下の位置に戻る: 9.0 9.1 官報第3584号 明治28年6月12日(水曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 10.0 10.1 官報第3753号 明治29年1月4日(土曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 11.0 11.1 『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』に"29・10・20野砲兵一聯隊長"とあるのは誤り。熊谷正躬中佐との混同。
- ↑ 以下の位置に戻る: 12.0 12.1 官報第3832号 明治29年4月11日(土曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 13.0 13.1 『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』に"臨時海運部威海衛支部長"とあるのは臨時陸軍運輸通信部威海衛支部長の誤り。
- ↑ 以下の位置に戻る: 14.0 14.1 14.2 14.3 『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』に”31・10・1台湾補給廠運輸部長”とあるのは誤り。台湾陸軍補給廠運輸部長は明治30年11月1日就任、明治31年10月1日は野戦砲兵第8聯隊長就任日。
- ↑ 以下の位置に戻る: 15.0 15.1 官報第4304号 明治30年11月2日(火曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 16.0 16.1 官報第4579号 明治31年10月3日(月曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 17.0 17.1 官報第5533号 明治34年12月11日(水曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 18.0 18.1 官報第6839号 明治39年4月20日(金曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 19.0 19.1 官報第2352号 大正6年9月5日(月曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 20.0 20.1 官報第681号 明治18年10月6日(火曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 21.0 21.1 官報第2551号 明治25年1月4日(月曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 22.0 22.1 官報第2680号 明治25年6月6日(月曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 23.0 23.1 官報第3717号 明治28年11月16日(土曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 24.0 24.1 官報第3849号 明治29年5月1日(金曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 25.0 25.1 官報第3741号 明治28年12月16日(月曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 26.0 26.1 官報第4149号 明治30年5月5日(水曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 27.0 27.1 官報第5304号 明治34年3月12日(火曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 28.0 28.1 官報第5374号 明治34年6月4日(火曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 29.0 29.1 官報号外 明治39年12月11日(火曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: 30.0 30.1 官報第6866号 明治39年5月22日(火曜日)