函館重砲兵大隊
ナビゲーションに移動
検索に移動
大隊長
氏名 | 就任 | 退任 | 次職 | 備考 |
---|---|---|---|---|
二味篤之助 中佐 | 明治44年11月22日 | 大正3年1月20日 | 重砲兵第4聯隊附 | |
相羽清次 少佐 | 大正3年1月20日 | 大正5年5月2日 | 由良要塞司令部部員 | |
小倉行之 中佐 | 大正5年5月2日 | 大正7年7月24日 | 陸軍大佐・重砲兵第5聯隊長 | |
杉本弘蔭 中佐 | 大正7年7月24日 | 大正10年7月20日 | 第14師団兵器部長 | |
細田初一 中佐 | 大正10年7月20日 | 大正13年12月15日 | 舞鶴要塞司令官 | 大正12年8月6日陸軍大佐進級 |
佐田保一郎 中佐 | 大正15年3月2日 | 昭和2年7月26日 | 第10師団兵器部長 | |
岩崎享太郎 大佐 | 昭和2年7月26日 | 昭和3年8月10日 | 待命 昭和3年8月29日予備役 |
|
有田正秀 大佐 | 昭和3年8月10日 | 昭和5年3月6日 | 深山重砲兵聯隊長 | |
大内爲喜 大佐 | 昭和5年3月6日 | 昭和6年8月1日 | 待命 昭和6年8月29日予備役 |
|
堀 耕太郎 中佐 | 昭和6年8月1日 | 昭和8年4月26日 | 深山重砲兵聯隊長 | 昭和7年4月11日陸軍大佐進級 |
竹田一二 中佐 | 昭和8年4月26日 | 昭和10年8月1日 | 陸軍大佐・待命 昭和10年8月28日予備役 |
|
島貫嘉昌 中佐 | 昭和10年8月1日 | 昭和11年6月1日 | 函館重砲兵聯隊長 |
大隊附(軍医)
氏名 | 就任 | 退任 | 次職 | 備考 |
---|---|---|---|---|
高橋良忠 一軍医 | 明治30年10月25日 | 明治31年11月29日 | 歩兵第34聯隊附 | 第1中隊 函館衛戍病院長を兼ねる |
小池作三 一軍医 | 明治31年11月29日 | 明治34年5月29日 | 近衛歩兵第1聯隊附 | 第1中隊 函館衛戍病院長を兼ねる |
恩馬琴梧 一軍医 | 明治34年5月29日 | 明治35年6月26日 | 休職 明治36年7月21日退役 |
函館衛戍病院長を兼ねる |
大塚陸太郞 一軍医 | 明治35年6月26日 | 明治36年1月12日 | 休職 | 函館衛戍病院長を兼ねる |
井上精則 一軍医 | 明治36年1月12日 | 函館衛戍病院長を兼ねる | ||
前田保十良 一軍医 | 明治40年2月28日 | 明治40年12月8日 | 陸軍三等軍医正・歩兵第5聯隊附 兼青森衛戍病院長 |
函館衛戍病院長を兼ねる 函館要塞司令部附を兼ねる |
戶田末吉 一軍医 | 明治44年3月28日 | 大正4年6月29日 | 陸軍三等軍医正・歩兵第68聯隊附 兼岐阜衛戍病院長 |
函館衛戍病院長を兼ねる 函館要塞司令部附を兼ねる |