堀忠次
ナビゲーションに移動
検索に移動
- ほり ただつぐ
- 堀 忠次
- 陸軍主計監正五位勲三等
- 経理部
- 山口県士族
- 弘化4年11月 - 大正10年5月20日
経歴
弘化4年11月 | 生 |
陸軍中尉 | |
明治8年5月12日 | 任陸軍会計軍吏副(転科)[1] |
明治10年8月20日 | 任陸軍会計一等軍吏[2] |
明治16年12月12日 | 任陸軍監督補(転科)[2] |
明治17年時点 | 名古屋鎮台会計部次長 |
明治19年5月27日 | 任陸軍三等監督[3][4][5] |
第2師団監督部計算課長 | |
明治22年11月19日 | 補第1師団監督部被服課長[6] |
明治22年12月5日 | 補会計局第4課長[7] |
明治23年3月28日 | 会計局第3課長心得被仰付[8] |
明治24年6月1日 | 第4師団監督部長心得被仰付[9] |
明治24年11月7日 | 任陸軍二等監督[10] 補第4師団監督部長[11] |
明治28年2月19日 | 任陸軍一等監督 |
明治28年12月28日 | 補陸軍省経理局第1課長[12] |
明治29年3月9日 | 休職 |
明治31年10月1日 | 第10師団監督部長 |
明治34年4月15日 | 予備被仰付[13][14] |
明治38年時点 | 留守第12師団経理部長 |
明治39年2月4日 | 任陸軍主計監 |
明治39年2月8日 | 後備役編入[15] |
明治42年4月1日 | 退役[16] |
大正10年5月20日 | 卒去[17] |
栄典
明治18年4月7日 | 勲四等旭日小綬章[18] |
明治19年7月8日 | 叙従六位[19] |
明治24年12月28日 | 叙正六位[20] |
明治27年5月29日 | 勲三等瑞宝章[21] |
明治34年5月10日 | 叙正五位(特旨)[22] |
明治39年4月1日 | 賜金3000円 明治三十七八年従軍記章[23] |
出典
- 外山操『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』(芙蓉書房、昭和56年)
- ↑ 1.0 1.1 明治新史 8
- ↑ 2.0 2.1 2.2 「職員録・明治十七年七月・陸軍将校並同等官実役停年名簿(国立公文書館)」Ref.A09054353200
- ↑ 3.0 3.1 官報第879号 明治19年6月8日(火曜日)
- ↑ 4.0 4.1 「職員録・明治二十三年七月・陸軍現役将校同相当官実役停年名簿」Ref.A09054415800
- ↑ 5.0 5.1 明治19年6月8日官報では”5月27日”、明治23年停年名簿では”5月28日”
- ↑ 6.0 6.1 官報第1923号 明治22年11月25日(月曜日)
- ↑ 7.0 7.1 官報第1935号 明治22年12月9日(月曜日)
- ↑ 8.0 8.1 官報第2021号 明治23年3月29日(土曜日)
- ↑ 9.0 9.1 官報第2376号 明治24年6月3日(水曜日)
- ↑ 10.0 10.1 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治27年7月1日調
- ↑ 11.0 11.1 官報第2509号 明治24年11月9日(火曜日)
- ↑ 12.0 12.1 官報第3761号 明治29年1月15日(金曜日)
- ↑ 13.0 13.1 官報第5332号 明治34年4月16日(火曜日)
- ↑ 14.0 14.1 陸軍予備役後備役将校同相当官服役停年名簿. 明治35年7月1日調査
- ↑ 15.0 15.1 官報第6899号 明治39年6月29日(金曜日)
- ↑ 16.0 16.1 官報第7766号 明治42年5月18日(火曜日)
- ↑ 17.0 17.1 官報第2659号 大正10年6月13日(月曜日)
- ↑ 18.0 18.1 官報第569号 明治18年5月27日(水曜日)
- ↑ 19.0 19.1 官報第909号 明治19年7月13日(火曜日)
- ↑ 20.0 20.1 官報第2551号 明治25年1月4日(月曜日)
- ↑ 21.0 21.1 官報第3273号 明治27年5月30日(水曜日)
- ↑ 22.0 22.1 官報第5354号 明治34年5月11日(土曜日)
- ↑ 23.0 23.1 官報号外 明治40年1月28日(月曜日)