大町豊五郎

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • おおまち とよごろう
  • 大町豊五郎
  • 陸軍主計少将従四位勲三等
  • 経理部
  • 士官生徒11
  • 京都府
  • 明治1年8月7日 - 昭和17年1月21日

経歴

明治1年8月7日 [1]
明治22年7月26日 陸軍歩兵少尉
明治41年6月6日 第9師団経理部
明治42年11月30日 陸軍一等主計正
明治43年11月30日 陸軍省経理局建築課長
明治44年11月22日 陸軍会計監督部[2]
大正2年5月8日 第14師団経理部[2]
大正4年12月23日 陸軍主計監
依願予備役被仰付[3][1]
昭和4年4月1日 後備役[1]
昭和8年4月1日 退役
昭和12年2月15日 陸軍主計少将(階級呼称変更)
昭和17年1月21日 死去

栄典

明治25年2月3日 正八位
明治26年1月10日 従七位
明治28年11月18日 明治二十七八年従軍記章
明治29年6月30日 勲六等単光旭日章
賜金150円
明治30年12月15日 正七位
明治36年2月20日 従六位
明治36年5月16日 勲五等瑞宝章
明治38年5月26日 正六位[4]
明治38年11月30日 勲四等瑞宝章[5]
明治39年4月1日 勲三等旭日中綬章
賜金1000円
明治三十七八年従軍記章
明治42年9月22日 ロシア帝国聖アンナ第二等勲章佩用允許
明治43年2月21日 従五位
大正4年3月20日 正五位
大正4年11月7日 大正三四年従軍記章[6]
大正5年1月10日 従四位(特旨)[1]
昭和15年8月15日 紀元二千六百年祝典記念章[7]

出典