市瀬源助
ナビゲーションに移動
検索に移動
- いちのせ げんすけ
- 市瀬源助
- 陸軍中将正四位勲二等功五級
- 騎兵
- 士候13 陸大24
- 長野県
- 明治10年1月5日 - 昭和34年6月6日
経歴
明治10年1月5日 | 生 |
明治34年11月22日 | 陸軍士官学校卒業(士候13) |
明治35年6月23日 | 任陸軍騎兵少尉 |
明治42年12月25日 | 陸軍大学校入学 |
大正1年11月25日 | 陸軍大学校卒業(第24期) |
大正12年8月6日 | 陸軍騎兵大佐・近衛騎兵聯隊長 |
大正15年3月2日 | 陸軍省軍務局騎兵課長 |
大正15年10月1日 | 陸軍省軍務局馬政課長 |
昭和4年3月16日 | 陸軍少将・軍馬補充部附 |
昭和5年12月22日 | 陸軍騎兵学校長 |
昭和7年4月11日 | 騎兵第3旅団長 |
昭和8年3月18日 | 陸軍中将・待命 |
昭和8年3月30日 | 予備役 |
昭和34年6月6日 | 死去 |
栄典
明治35年11月7日 | 叙正八位[1] |
明治38年1月11日 | 叙従七位[2] |
明治39年4月1日 | 功五級金鵄勲章(年金300円) 勲六等単光旭日章 明治三十七八年従軍記章[3] |
明治43年2月21日 | 叙正七位[4] |
大正2年5月31日 | 勲五等瑞宝章 |
大正4年3月20日 | 叙従六位 |
大正9年4月10日 | 叙正六位 |
大正9年10月25日 | 勲四等瑞宝章 |
大正9年11月1日 | 勲三等瑞宝章 賜金700円 大正三年乃至九年戦役従軍記章 |
大正12年11月30日 | 叙従五位 |
大正14年7月11日 | 中華民国三等文虎勲章佩用允許[5] |
昭和3年11月2日 | 旭日中綬章 |
昭和3年12月28日 | 叙正五位 |
昭和7年8月16日 | 勲二等瑞宝章 |
昭和8年3月18日 | 叙従四位 |
昭和8年4月28日 | 叙正四位(特旨)[6] |
昭和15年8月15日 | 紀元二千六百年祝典記念章[7] |