藤波言忠

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • ふじなみ ことただ
  • 藤波言忠
  • 臨時帝室編修局副総裁宮中顧問官正二位勲一等子爵
  • 京都府
  • 嘉永5年9月12日 - 大正15年5月24日

経歴

嘉永5年9月12日 京都生まれ[1][2][3]
明治1年 神祇権大副
明治6年 明治天皇御学友
明治12年 侍従
明治17年3月22日 侍従[4]
明治18年7月22日 御用有之欧洲ヘ被差遣候事[5]
明治19年2月15日 奏任二等年俸千八百円下賜[6]
明治20年 帰朝
明治22年7月23日 主馬頭
叙奏任官一等賜五級俸[7]
明治25年12月28日 叙二等[8]
明治33年6月21日 欧米各国ヘ出張被仰付[9]
明治37年2月16日 兼任宮中顧問官
叙一等[10]
明治37年9月22日 臨時馬制調査委員会委員被仰付[11]
明治38年11月6日 韓国ヘ被差遣
韓国出張中侍従兼務被仰付[12]
明治41年6月23日 昇叙高等官一等[13]
大正3年6月10日 旧堂上華族保護資金調査委員被仰付[14]
大正5年1月8日 依願免本官専任宮中顧問官
貴族院議員(勅選議員)[15]
大正5年3月18日 臨時帝室編修局御用掛被仰付[16]
大正7年2月18日 維新史料編纂会委員被仰付[17]
大正11年4月25日 臨時帝室編修局副総裁被仰付[18]
大正15年5月24日 薨去[19]
特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フ[20]

栄典

位階勲等

文久3年12月 従五位[2]
明治17年7月8日 子爵[21]
明治20年12月26日 正四位(特旨)[22]
明治22年11月29日 大日本帝国憲法発布記念章[23]
明治22年12月27日 勲六等瑞宝章[24]
明治26年6月29日 勲五等瑞宝章[25]
明治27年12月26日 勲四等瑞宝章[26]
明治31年12月28日 勲三等瑞宝章[27]
明治32年9月14日 木杯一箇下賜[28]
明治37年12月27日 勲二等瑞宝章[29]
明治39年4月1日 賜金五百円
明治三十七八年事件ノ功)[30]
大正3年12月23日 勲一等瑞宝章[31]
大正4年11月10日 大礼記念章[32]
大正4年12月1日 旭日大綬章[33]
大正6年9月20日 従二位[34]
大正10年1月10日 七十歳ノ高齢ニ付キ御紋付銀杯並ニ酒肴料下賜ヒタリ[35]
大正10年7月1日 第一回国勢調査記念章[36]
大正15年5月24日 薨去[19]
特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フ[20]
正二位(特旨)
旭日桐花大綬章[19]
帝都復興記念章[37]
大正15年5月27日 薨去ニ付キ貴族院ヨリ弔辞[38]
大正15年5月28日 葬送ニ付キ勅使トシテ
侍従山縣有朋ヲ差遣ハサレ幣帛ヲ下賜セラル[39]
大正15年7月2日 家督相続人藤波茂時に襲爵被仰付[40]

外国勲章

明治24年6月1日 トルコ国メジディエ第三等勲章[41]
明治26年11月24日 オーストリア=ハンガリー帝国三等鉄冠勲章[42]
明治32年7月4日 イタリア王国二等王冠勲章[43]
明治33年2月6日 ドイツ国星章附二等王冠勲章[44]
明治36年12月8日 ロシア帝国聖スタニスラウス第一等勲章[45]
明治37年1月20日 大清帝国二等第一双龍宝星[46]
明治37年11月29日 大韓帝国勲一等八卦章[47]
明治39年2月9日 大韓帝国勲一等太極章[48]
明治39年3月3日 大不列顚国二等聖マイケル・聖ジョージ勲章[49]
大正6年12月11日 スペイン王国白色四等陸軍武功勲章‎[50]

出典

  1. 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 華族鑑 : 新刻(明治27年2月)
  2. 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 2.2 人事興信録 初版(明36.4刊)
  3. 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 大正名家録では”嘉永五年壬子九月十三日”
  4. 以下の位置に戻る: 4.0 4.1 官報第221号 明治17年3月28日(金曜日)
  5. 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 官報第618号 明治18年7月23日(木曜日)
  6. 以下の位置に戻る: 6.0 6.1 官報第811号 明治19年3月19日(金曜日)
  7. 以下の位置に戻る: 7.0 7.1 官報第1821号 明治22年7月25日(木曜日)
  8. 以下の位置に戻る: 8.0 8.1 官報第2853号 明治26年1月4日(水曜日)
  9. 以下の位置に戻る: 9.0 9.1 官報第5100号 明治33年7月4日(水曜日)
  10. 以下の位置に戻る: 10.0 10.1 官報第6185号 明治37年2月17日(水曜日)
  11. 以下の位置に戻る: 11.0 11.1 官報第6372号 明治37年9月24日(土曜日)
  12. 以下の位置に戻る: 12.0 12.1 官報第6708号 明治38年11月7日(火曜日)
  13. 以下の位置に戻る: 13.0 13.1 官報第7497号 明治41年6月24日(水曜日)
  14. 以下の位置に戻る: 14.0 14.1 官報第558号 大正3年6月11日(木曜日)
  15. 以下の位置に戻る: 15.0 15.1 官報第1029号 大正5年1月10日(月曜日)
  16. 以下の位置に戻る: 16.0 16.1 官報第1088号 大正5年3月20日(月曜日)
  17. 以下の位置に戻る: 17.0 17.1 官報第1662号 大正7年2月19日(火曜日)
  18. 以下の位置に戻る: 18.0 18.1 官報第2917号 大正11年4月26日(水曜日)
  19. 以下の位置に戻る: 19.0 19.1 19.2 19.3 官報第4125号 大正15年5月26日(水曜日)
  20. 以下の位置に戻る: 20.0 20.1 20.2 官報第4124号 大正15年5月25日(火曜日)
  21. 以下の位置に戻る: 21.0 21.1 官報第308号 明治17年7月9日(水曜日)
  22. 以下の位置に戻る: 22.0 22.1 官報第1351号 明治20年12月28日(水曜日)
  23. 以下の位置に戻る: 23.0 23.1 官報第1932号 明治22年12月5日(木曜日)
  24. 以下の位置に戻る: 24.0 24.1 官報第1952号 明治22年12月28日(土曜日)
  25. 以下の位置に戻る: 25.0 25.1 官報第3000号 明治26年6月30日(金曜日)
  26. 以下の位置に戻る: 26.0 26.1 官報第3451号 明治27年12月27日(木曜日)
  27. 以下の位置に戻る: 27.0 27.1 官報第4651号 明治32年1月4日(水曜日)
  28. 以下の位置に戻る: 28.0 28.1 官報第4926号 明治32年12月1日(金曜日)
  29. 以下の位置に戻る: 29.0 29.1 官報第6450号 明治37年12月28日(水曜日)
  30. 以下の位置に戻る: 30.0 30.1 官報第7194号 明治40年6月24日(月曜日)
  31. 以下の位置に戻る: 31.0 31.1 官報第720号 大正3年12月24日(木曜日)
  32. 以下の位置に戻る: 32.0 32.1 官報第1310号 大正5年12月13日(水曜日)
  33. 以下の位置に戻る: 33.0 33.1 官報第1001号 大正4年12月2日(木曜日)
  34. 以下の位置に戻る: 34.0 34.1 官報第1543号 大正6年9月21日(金曜日)
  35. 以下の位置に戻る: 35.0 35.1 官報第2530号 大正10年1月11日(火曜日)
  36. 以下の位置に戻る: 36.0 36.1 官報第2859号 大正11年2月15日(水曜日)
  37. 以下の位置に戻る: 37.0 37.1 官報第1724号 昭和7年9月27日(火曜日)
  38. 以下の位置に戻る: 38.0 38.1 官報第4127号 大正15年5月28日(金曜日)
  39. 以下の位置に戻る: 39.0 39.1 官報第4128号 大正15年5月29日(土曜日)
  40. 以下の位置に戻る: 40.0 40.1 官報第4158号 大正15年7月3日(土曜日)
  41. 以下の位置に戻る: 41.0 41.1 官報第2378号 明治24年6月5日(金曜日)
  42. 以下の位置に戻る: 42.0 42.1 官報第3124号 明治26年11月27日(月曜日)
  43. 以下の位置に戻る: 43.0 43.1 官報第4810号 明治32年7月14日(金曜日)
  44. 以下の位置に戻る: 44.0 44.1 官報第4984号 明治33年2月15日(木曜日)
  45. 以下の位置に戻る: 45.0 45.1 官報第6149号 明治36年12月29日(火曜日)
  46. 以下の位置に戻る: 46.0 46.1 官報第6189号 明治37年2月22日(月曜日)
  47. 以下の位置に戻る: 47.0 47.1 官報第6433号 明治37年12月8日(木曜日)
  48. 以下の位置に戻る: 48.0 48.1 官報第6784号 明治39年2月13日(火曜日)
  49. 以下の位置に戻る: 49.0 49.1 官報第6812号 明治39年3月17日(土曜日)
  50. 以下の位置に戻る: 50.0 50.1 官報第1610号 大正6年12月13日(木曜日)