駒澤貞安
ナビゲーションに移動
検索に移動
- こまざわ さだやす
- 駒澤貞安
- 陸軍大佐
- 歩兵
- 士候28
- 長野県
- 明治27年4月6日 -
経歴
明治27年4月6日 | 生 |
大正5年5月26日 | 陸軍士官学校卒業(士候28) |
大正5年12月26日 | 任陸軍歩兵少尉 |
大正15年3月11日 | 任陸軍歩兵大尉 |
昭和9年8月1日 | 任陸軍歩兵少佐 |
昭和14年8月1日 | 任陸軍歩兵中佐[1] |
昭和19年1月1日 | 独立歩兵第160大隊長 |
昭和19年8月1日 | 任陸軍大佐 |
昭和20年8月16日 | 補歩兵第61聯隊長 |
栄典
大正9年11月1日 | 勲六等瑞宝章 賜金600円 大正三年乃至九年戦役従軍記章[2] |
昭和15年11月10日 | 紀元二千六百年祝典記念章[3] |
出典
- 「JACAR(アジア歴史資料センター)、第145号 昭和19年8月1日 陸軍異動通報(1)(防衛省防衛研究所)」Ref.C12120915300
- 「JACAR(アジア歴史資料センター)、第1号 昭和20年8月31日 陸軍異動通報(防衛省防衛研究所)」Ref.C12120963200
- 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、昭和62年