吉田公宗

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • よしだ きみむね
  • 吉田公宗
  • 陸軍主計監正四位勲三等
  • 経理部
  • 山口県
  • 弘化3年3月 - 明治43年3月23日

経歴

弘化3年3月
明治4年6月7日 陸軍中尉[1]
明治4年10月14日 免本官[1]
明治6年12月12日 陸軍会計軍吏補[1]
明治7年4月2日 陸軍会計軍吏副[1]
明治10年6月13日 陸軍会計監督補[1]
明治16年2月6日 陸軍二等副監督[1]
大阪鎮台会計部次長
明治17年4月7日 東京砲兵工廠会計部長[2]
明治17年10月2日 兼補砲兵第1方面会計部長[3]
明治18年7月7日 会計局計算課長[4]
明治19年3月1日 会計局第4課長[5]
明治19年3月9日 陸軍三等監督(階級呼称変更)[1]
明治20年11月17日 兼補会計局第2課長[6]
明治21年4月7日 陸軍二等監督[7]
免兼職
陸軍二等監督野田豁通不在中会計局第1課長兼勤被仰付[8]
明治22年12月5日 第2師団監督部長[9]
明治26年4月1日 第5師団監督部長[10]
明治26年8月31日 陸軍一等監督[11][12]
明治28年2月20日 陸軍省経理局第1課長
明治28年12月12日 第4師団監督部[13]
明治30年9月28日 陸軍監督監[14][1]
明治32年2月10日 休職被仰付[15][1]
明治36年12月1日 陸軍主計監(階級呼称変更)
明治37年2月10日 予備役編入
(休職満期ニ付キ)[16][17][18]
明治39年4月1日 後備役編入[19]
明治43年3月23日 卒去[20]

栄典

明治17年11月13日 勲四等旭日小綬章[21]
明治22年11月29日 大日本帝国憲法発布記念章[22]
明治23年7月3日 正六位[23]
明治26年9月30日 従五位[24]
明治28年10月18日 旭日中綬章
年金260円[25]
明治30年10月30日 正五位[26]
明治37年4月12日 従四位(特旨)[27]
明治43年3月23日 卒去
正四位(特旨)[28]

出典

  • 外山操『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』(芙蓉書房、昭和56年)
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治36年7月1日調
  2. 官報第230号 明治17年4月9日(水曜日)
  3. 官報第384号 明治17年10月7日(火曜日)
  4. 官報第608号 明治18年7月11日(土曜日)
  5. 官報第796号 明治19年3月2日(火曜日)
  6. 官報第1319号 明治20年11月19日(土曜日)
  7. 職員録・明治二十三年七月・陸軍現役将校同相当官実役停年名簿」Ref.A09054415800 
  8. 官報第1430号 明治21年4月10日(火曜日)
  9. 官報第1935号 明治22年12月9日(月曜日)
  10. 官報第2925号 明治26年4月4日(火曜日)
  11. 官報第3054号 明治26年9月1日(火曜日)
  12. 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治27年7月1日調
  13. 官報第3745号 明治28年12月20日(金曜日)
  14. 官報第4274号 明治30年9月29日(水曜日)
  15. 官報第5682号 明治33年2月13日(月曜日)
  16. 官報第6258号 明治37年5月13日(金曜日)
  17. 『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』に明治30年9月28日予備とあるのは誤り。
  18. 『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』に明治29年12月13日休職とあるのは誤り。
  19. 官報第6899号 明治39年6月29日(金曜日)
  20. 官報第8028号 明治43年3月31日(木曜日)
  21. 官報第418号 明治17年11月18日(火曜日)
  22. 官報第1936号 明治22年12月10日(火曜日)
  23. 官報第2104号 明治23年7月5日(土曜日)
  24. 官報第3079号 明治26年10月2日(月曜日)
  25. 官報第3693号 明治28年10月19日(土曜日)
  26. 官報第4302号 明治30年11月1日(月曜日)
  27. 官報第6232号 明治37年4月13日(水曜日)
  28. 官報第8022号 明治43年3月24日(木曜日)