土井市之進

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • どい いちのしん
  • 土井市之進
  • 陸軍少将正五位勲三等功四級
  • 歩兵
  • 士官生徒11
  • 山口県
  • 慶応2年12月5日 - 昭和24年3月18日

経歴

慶応2年12月5日
明治22年7月26日 陸軍歩兵少尉
大正1年9月28日 北京駐屯歩兵隊[1]
大正2年8月22日 歩兵第52聯隊[1]
大正2年8月31日 陸軍歩兵大佐
大正5年4月1日 支那駐屯軍司令部附
大正5年8月24日 歩兵第12聯隊
大正7年7月24日 陸軍少将待命
大正8年1月15日 予備役
大正9年10月 浦塩派遣軍司令部嘱託(~大正11年8月)
大正11年 南満洲鉄道嘱託(ハルピン札免公司理事、~大正14年5月)
大正14年4月1日 後備役
大正14年10月 山口県阿武郡萩町長(~昭和2年9月)
昭和4年4月1日 退役
昭和24年3月18日 死去

栄典

明治25年2月3日 正八位[2]
明治27年4月16日 従七位
明治29年6月30日 勲六等瑞宝章
明治30年12月15日 正七位
明治33年5月31日 勲五等瑞宝章
明治34年12月28日 賜金100円(明治33年清国事変の功)
明治35年5月10日 明治三十三年従軍記章[3]
明治36年3月20日 従六位
明治38年5月30日 勲四等瑞宝章
明治39年4月1日 功四級金鵄勲章(年金500円)
旭日小綬章
明治三十七八年従軍記章
明治41年9月10日 正六位
明治42年8月20日 大清帝国二等第三双龍宝星佩用允許
明治43年6月10日 プロイセン王国三等赤鷲勲章佩用允許
フランス共和国オフィシェー・レジオンドヌール勲章佩用允許
明治45年5月24日 勲三等瑞宝章
大正2年10月20日 従五位
大正8年2月14日 正五位(特旨)[4]
昭和15年8月15日 紀元二千六百年祝典記念章

出典