三浦梧樓

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • みうら ごろう
  • 三浦梧樓
  • 陸軍中将従一位勲一等子爵
  • 草創期
  • 山口県
  • 弘化3年11月15日 - 大正15年1月28日

経歴

弘化3年11月15日
明治4年2月15日 兵部少丞
明治4年7月28日 陸軍大佐兵部権大丞
明治4年12月14日 陸軍少将[1]東京鎮台司令長官
明治6年7月7日 陸軍省第3局
明治8年4月25日 元老院議官
明治9年10月26日 広島鎮台司令長官
明治10年3月10日 征討第3旅団司令長官
明治10年10月1日 凱旋
明治11年11月20日 陸軍中将[2]
明治11年12月14日 西部監軍部
明治15年2月6日 陸軍士官学校
明治17年2月16日 大山陸軍卿随行
明治18年5月21日 東京鎮台司令官
陸軍士官学校御用掛兼勤被仰付候事[3]
明治19年7月26日 熊本鎮台司令官[4]
明治19年8月16日 休職
明治21年11月5日 宮中顧問官
叙勅任官一等
年俸四千円下賜
兼任学習院[5]
明治22年7月23日 賜一級俸[6]
明治23年7月10日 貴族院議員(子爵議員)
明治24年9月40日 貴族院議員辞職[7]
明治21年12月25日 予備役[2]
明治25年3月26日 依願免兼官[8]
明治28年7月21日 特命全権公使
叙高等官一等[9]
明治28年8月17日 賜一級俸
朝鮮国駐箚被仰付[10]
明治28年10月17日 帰朝ヲ命ス[11]
明治28年10月24日 免本官(特命全権公使)(閔妃事件[12]、入獄
明治29年1月20日 証拠不十分で免訴、出獄
明治41年4月1日 後備役[13][2]
明治43年10月14日 枢密顧問官[14]
大正2年4月1日 退役[15]
大正7年2月18日 維新史料編纂会委員被仰付[16]
大正13年1月22日 依願免本官[17]
大正15年1月28日 薨去[18]

栄典

明治17年7月7日 依勲功特授子爵[19]
明治18年2月10日 イタリア王国一等王冠勲章佩用允許
ロシア帝国聖アンナ第一等勲章佩用允許
オーストリア=ハンガリー帝国二等フランツ・ヨーゼフ勲章佩用允許
フランス共和国三等レジオンドヌール勲章佩用允許[20]
明治18年10月5日 ドイツ国一等王冠勲章佩用允許[21]
明治19年10月20日 従三位[22][23]
明治23年6月30日 勲一等瑞宝章[24]
明治28年7月29日 正三位[25]
明治28年11月5日 華族令第五条第二項ニ依リ華族ノ礼遇ヲ停止ス[26]
明治29年1月28日 華族ノ礼遇停止ヲ解除ス[27]
明治44年11月29日 従二位[28]
大正1年8月1日 韓国併合記念章[29]
大正4年4月20日 七十歳ノ高齢ニ付御紋付銀杯並ニ酒肴料下賜[30]
大正4年4月24日 旭日大綬章[31]
大正4年11月10日 大礼記念章[32]
大正5年4月1日 金杯一組ヲ賜フ[33]
大正11年12月11日 正二位[34]
大正14年1月14日 八十歳ノ高齢ニ付御紋付銀杯並ニ酒肴料下賜[35]
大正15年1月28日 薨去
従一位(特旨)
旭日桐花大綬章[36]
帝都復興記念章[37]
大正15年1月29日 幣帛下賜[18]

出典

  • 外山操『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』(芙蓉書房、昭和56年)
  1. 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 明治新史 4
  2. 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 2.2 2.3 陸軍予備役後備役将校同相当官服役停年名簿. 明治45年7月1日調
  3. 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 官報第565号 明治18年5月22日(金曜日)
  4. 以下の位置に戻る: 4.0 4.1 官報第921号 明治19年7月27日(火曜日)
  5. 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 官報第1607号 明治21年11月6日(火曜日)
  6. 以下の位置に戻る: 6.0 6.1 官報第1821号 明治22年7月25日(木曜日)
  7. 以下の位置に戻る: 7.0 7.1 官報第2479号 明治24年10月2日(金曜日)
  8. 以下の位置に戻る: 8.0 8.1 官報第2620号 明治25年3月28日(月曜日)
  9. 以下の位置に戻る: 9.0 9.1 官報第3618号 明治28年7月22日(月曜日)
  10. 以下の位置に戻る: 10.0 10.1 官報第3644号 明治28年8月21日(水曜日)
  11. 以下の位置に戻る: 11.0 11.1 官報第3693号 明治28年10月19日(土曜日)
  12. 以下の位置に戻る: 12.0 12.1 官報第3698号 明治28年10月25日(金曜日)
  13. 以下の位置に戻る: 13.0 13.1 官報第7458号 明治41年5月9日(土曜日)
  14. 以下の位置に戻る: 14.0 14.1 官報第8197号 明治43年10月15日(土曜日)
  15. 以下の位置に戻る: 15.0 15.1 官報第203号 大正2年4月7日(月曜日)
  16. 以下の位置に戻る: 16.0 16.1 官報第1662号 大正7年2月19日(火曜日)
  17. 以下の位置に戻る: 17.0 17.1 官報第3424号 大正13年1月24日(木曜日)
  18. 以下の位置に戻る: 18.0 18.1 18.2 官報第4028号 大正15年1月30日(土曜日)
  19. 以下の位置に戻る: 19.0 19.1 官報第307号 明治17年7月8日(火曜日)
  20. 以下の位置に戻る: 20.0 20.1 官報第488号 明治18年2月19日(木曜日)
  21. 以下の位置に戻る: 21.0 21.1 官報第684号 明治18年10月9日(金曜日)
  22. 以下の位置に戻る: 22.0 22.1 官報第994号 明治19年10月21日(木曜日)
  23. 以下の位置に戻る: 23.0 23.1 従四位から従三位に昇叙。
  24. 以下の位置に戻る: 24.0 24.1 官報第2100号 明治23年7月1日(火曜日)
  25. 以下の位置に戻る: 25.0 25.1 官報第3625号 明治28年7月30日(火曜日)
  26. 以下の位置に戻る: 26.0 26.1 官報第3708号 明治28年11月6日(水曜日)
  27. 以下の位置に戻る: 27.0 27.1 官報第3773号 明治29年1月29日(水曜日)
  28. 以下の位置に戻る: 28.0 28.1 官報第8534号 明治44年11月30日(木曜日)
  29. 以下の位置に戻る: 29.0 29.1 官報第247号 大正2年5月28日(水曜日)
  30. 以下の位置に戻る: 30.0 30.1 官報第813号 大正4年4月21日(水曜日)
  31. 以下の位置に戻る: 31.0 31.1 官報第817号 大正4年4月26日(月曜日)
  32. 以下の位置に戻る: 32.0 32.1 官報第1310号 大正5年12月13日(水曜日)
  33. 以下の位置に戻る: 33.0 33.1 官報第1218号 大正5年8月21日(月曜日)
  34. 以下の位置に戻る: 34.0 34.1 官報第3110号 大正11年12月12日(火曜日)
  35. 以下の位置に戻る: 35.0 35.1 官報第3717号 大正15年1月15日(木曜日)
  36. 以下の位置に戻る: 36.0 36.1 官報第4027号 大正15年1月29日(金曜日)
  37. 以下の位置に戻る: 37.0 37.1 官報第1499号 昭和6年12月28日(月曜日)