堀江芳介

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • ほりえ ほうすけ/よしすけ
  • 堀江芳介
  • 陸軍少将従三位勲二等
  • 歩兵
  • 草創期
  • 山口県士族
  • 弘化2年3月3日 - 明治35年3月27日

経歴

弘化2年3月3日 [1]
明治4年12月7日 陸軍中尉(初任)
明治5年 陸軍大尉[2]
明治6年5月8日 陸軍少佐[3][2]
明治7年11月17日 陸軍中佐[4][2]
明治8年6月5日 教導団次長
明治10年3月14日 別働第2旅団参謀長
明治11年11月30日 陸軍歩兵大佐
明治11年12月14日 参謀本部管東局
明治13年10月23日 近衛参謀長
明治14年2月17日 免兼職
明治16年1月10日 陸軍戸山学校次長
明治16年2月1日 陸軍少将[5]陸軍戸山学校
明治18年5月21日 近衛歩兵第1旅団[6]
明治19年7月10日 歩兵第6旅団[7]
明治19年8月20日 免本職[8]
明治21年11月20日 元老院議官
叙勅任官二等
御用有之欧米各国ヘ被差遣[9]
明治21年12月25日 予備役[5]
明治23年7月1日 第1回衆議院議員総選挙当選(山口4区)
明治23年10月20日 錦鶏間祗候被仰付[10]
明治23年11月4日 依願免本官(元老院議官)[11]
明治24年12月25日 衆議院解散
明治28年9月 山口県熊毛郡伊保庄南村長(~明治31年9月)
明治35年3月27日 薨去

栄典

明治6年 従六位[2]
明治8年 正六位[2]
明治10年12月5日 勲三等旭日中綬章[2]
明治13年 従五位
明治19年10月28日 従四位[12]
明治23年7月21日 イタリア王国二等王冠勲章[13]
明治23年12月26日 勲二等瑞宝章[14]
明治27年5月21日 正四位(特旨)[15]
明治35年3月24日 従三位(特旨)
旭日重光章[16]

出典

  • 外山操『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』(芙蓉書房、昭和56年)
  1. 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 議会制度七十年史 第11では”天保14年3月”
  2. 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 国民過去帳 明治之巻
  3. 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 太政官日誌 明治5年 第85−108号
  4. 以下の位置に戻る: 4.0 4.1 明治新史 7
  5. 以下の位置に戻る: 5.0 5.1 5.2 職員録・明治二十五年七月・陸軍予後備将校同相当官服役停年名簿」Ref.A09054427800 
  6. 以下の位置に戻る: 6.0 6.1 官報第565号 明治18年5月22日(金曜日)
  7. 以下の位置に戻る: 7.0 7.1 官報第909号 明治19年7月13日(火曜日)
  8. 以下の位置に戻る: 8.0 8.1 官報第944号 明治19年8月23日(月曜日)
  9. 以下の位置に戻る: 9.0 9.1 官報第1620号 明治21年11月21日(水曜日)
  10. 以下の位置に戻る: 10.0 10.1 官報第2195号 明治23年10月22日(水曜日)
  11. 以下の位置に戻る: 11.0 11.1 官報第2206号 明治23年11月5日(水曜日)
  12. 以下の位置に戻る: 12.0 12.1 官報第1003号 明治19年11月1日(月曜日)
  13. 以下の位置に戻る: 13.0 13.1 官報第2119号 明治23年7月23日(水曜日)
  14. 以下の位置に戻る: 14.0 14.1 官報第2251号 明治23年12月27日(土曜日)
  15. 以下の位置に戻る: 15.0 15.1 官報第3266号 明治27年5月22日(火曜日)
  16. 以下の位置に戻る: 16.0 16.1 官報第5614号 明治35年3月26日(水曜日)