大久保春野

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • おおくぼ はるの
  • 大久保春野
  • 陸軍大将従二位勲一等功二級男爵
  • 歩兵
  • 静岡県
  • 弘化3年8月18日 - 大正4年1月26日

経歴

弘化3年8月18日
明治3年10月 フランス留学
明治10年4月21日 陸軍少佐[1](初任)
明治18年5月25日 陸軍歩兵中佐[1]
明治18年7月24日 参謀本部編纂課長兼同部第2局第3課長[2]
明治19年3月19日 歩兵第12聯隊
明治22年5月14日 陸軍歩兵大佐[1]
明治23年6月13日 陸軍戸山学校
明治24年6月15日 陸軍士官学校
明治25年11月22日 第2師団参謀長[3]
明治27年11月29日 陸軍少将[1]歩兵第7旅団
明治30年12月10日 近衛歩兵第1旅団
明治33年4月25日 陸軍中将[1]教育総監部参謀長
明治35年5月5日 第6師団
明治37年5月19日 動員下令日露戦争
明治39年7月6日 第3師団
明治41年8月7日 陸軍大将
明治41年12月21日 韓国駐箚軍司令官
明治43年10月1日 朝鮮駐箚軍司令官
明治44年8月18日 後備役
大正4年1月26日 薨去

栄典

明治18年7月25日 正六位[4]
明治20年5月27日 勲四等旭日小綬章[5]
明治24年7月6日 従五位
明治28年1月21日 正五位
明治28年5月23日 勲三等瑞宝章[6]
明治28年12月4日 旭日中綬章[7]
明治33年3月10日 従四位
明治34年5月31日 勲二等瑞宝章[8]
明治35年4月23日 フランス共和国レジオンドヌール勲章コマンドール佩用允許[9]
明治35年8月20日 正四位
明治38年8月26日 従三位
明治38年11月30日 勲一等瑞宝章[10]
明治39年4月1日 功二級金鵄勲章(年金1000円)
旭日大綬章
明治三十七八年従軍記章[11]
明治40年9月21日 男爵
明治41年9月30日 正三位[12]
明治43年4月26日 大韓帝国韓国皇帝陛下南西巡幸記念章佩用允許
明治43年8月28日 大韓帝国瑞星大勲章佩用允許
大正1年8月1日 韓国併合記念章[13]
大正4年1月26日 薨去
従二位
旭日桐花大綬章
大正4年4月20日 七十歳ノ高齢ニ達シタルモ薨去ニ付
御紋付銀杯並ニ酒肴料追賜セラル[14]

出典