山梨半造

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • やまなし はんぞう
  • 山梨半造
  • 陸軍大将正三位勲一等功二級
  • 歩兵
  • 士官生徒8 陸大8
  • 神奈川県
  • 元治1年3月1日 - 昭和19年7月2日

経歴

元治1年3月1日
明治19年6月25日 陸軍歩兵少尉
明治22年12月2日 陸軍大学校入学
明治25年12月2日 陸軍大学校卒業(第8期)
明治33年10月31日 陸軍歩兵少佐[1]
明治37年3月6日 第2軍参謀(作戦主任)
明治37年9月21日 陸軍歩兵中佐[1]
明治38年1月13日 第2軍参謀副長
明治38年7月18日 第3師団参謀長
明治38年12月20日 墺国公使館附
明治40年1月12日 独国公使館附
明治40年11月13日 陸軍歩兵大佐[2][1]
明治41年11月10日 陸軍大学校幹事
明治43年11月30日 歩兵第51聯隊
明治44年9月6日 陸軍少将[1]
歩兵第30旅団[3]
明治45年3月5日 歩兵第1旅団
明治45年4月24日 参謀本部総務部
大正3年8月16日 独立第18師団参謀長
大正5年1月21日 教育総監部本部長
大正5年5月2日 陸軍中将[4][5][6]
大正7年10月10日 陸軍次官
大正9年8月1日 航空局長官
大正10年6月9日 陸軍大臣
大正10年12月19日 陸軍大将[7][8][9]
大正12年9月5日 軍事参議官[10]
大正12年9月20日 関東戒厳司令官
大正12年11月16日 東京警備司令官
大正13年8月20日 軍事参議官
大正14年5月1日 待命
大正14年5月25日 予備役[9]
昭和2年12月10日 朝鮮総督[11](~昭和4年8月17日)
昭和5年4月1日 後備役編入[12][9]
昭和9年4月1日 退役編入[13]
昭和19年7月2日 薨去

栄典

位階勲等

明治19年11月27日 正八位[14]
明治25年1月27日 従七位[15]
明治28年9月20日 正七位[16]
明治28年10月12日 勲六等単光旭日章
年金84円
明治二十七八年戦役ノ功)[17]
明治28年11月18日 明治二十七八年従軍記章[18]
明治34年3月11日 従六位[19]
明治34年11月30日 勲五等瑞宝章[20]
明治37年11月8日 正六位
明治38年5月30日 勲四等瑞宝章[21]
明治39年4月1日 功三級金鵄勲章(年金700円)
勲三等旭日中綬章
明治三十七八年従軍記章[22]
明治40年12月27日 従五位[23]
明治44年10月20日 正五位[24]
大正4年2月26日 勲二等瑞宝章[25]
大正4年11月7日 功二級金鵄勲章(年金1000円)
旭日重光章
大正三四年従軍記章[26]
大正4年11月10日 大礼記念章[27]
大正5年6月10日 従四位[28]
大正8年5月24日 金杯一箇ヲ賜フ
(臨時教育会議委員ノ職ヲ奉シ尽力尠カラス)[29]
大正9年7月27日 銀杯一箇ヲ賜フ
(教科書用図書調査委員会主査委員ノ職ヲ奉シ尽力尠カラス)[30]
大正9年11月1日 勲一等旭日大綬章
賜金4000円
大正三年乃至九年戦役従軍記章[31]
戦捷記章[32]
大正10年3月23日 金杯一箇ヲ賜フ
(第一回国勢調査事業ニ関シ尽力尠カラス)[33]
大正10年5月30日 金杯一組
陸軍治罪法海軍治罪法改正ニ関シ尽力尠カラス)[34]
大正10年6月10日 正四位
大正10年7月1日 第一回国勢調査記念章[35]
大正12年6月11日 従三位[36]
大正14年6月24日 正三位(特旨)[37]
昭和15年8月15日 紀元二千六百年祝典記念章[38]
昭和18年1月15日 老年ニ付特旨ヲ以テ宮中杖ヲ差許サレタリ[39]

外国勲章

明治42年2月25日 プロイセン王国二等赤鷲勲章[40]
明治45年時点 オーストリア二等フランツ・ヨーゼフ勲章[1]
大正5年6月12日 大英帝国二等聖マイケル・聖ジョージ勲章[41]
大正9年4月15日 フランス共和国二等レジオンドヌール勲章[42]
大正9年12月27日 ルーマニア王国王冠剣附一等勲章[43]
大正10年3月20日 中華民国一等大綬嘉禾章[44]
大正11年1月29日 フランス共和国一等レジオンドヌール勲章佩用允許[45]
大正11年9月21日 大英帝国一等大英帝国勲章[46]
大正14年5月1日 ベルギー王国一等レオポルド2世勲章[47]
大正13年4月25日 ポーランド共和国一等復興勲章[48]

出典

  • 外山操『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』(芙蓉書房、昭和56年)
  1. 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治45年7月1日調
  2. 官報第7315号 明治40年11月14日(木曜日)
  3. 官報第8465号 明治44年9月7日(木曜日)
  4. 官報第1124号 大正5年5月3日(水曜日)
  5. 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 大正6年9月1日調
  6. 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 大正9年9月1日調
  7. 官報第2816号 大正10年12月20日(火曜日)
  8. 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 大正12年9月1日調
  9. 以下の位置に戻る: 9.0 9.1 9.2 陸軍後備役将校同相当官服役停年名簿. 昭和6年4月1日調
  10. 官報第3339号 大正12年10月8日(月曜日)
  11. 官報第287号 昭和2年12月12日(月曜日)
  12. 官報第988号 昭和5年4月18日(金曜日)
  13. 官報第2211号 昭和9年5月18日(金曜日)
  14. 官報第1034号 明治19年12月9日(木曜日)
  15. 官報第2571号 明治25年1月28日(木曜日)
  16. 官報第3671号 明治28年9月21日(土曜日)
  17. 官報第3689号 明治28年10月14日(月曜日)
  18. 官報第3849号 明治29年5月1日(金曜日)
  19. 官報第5304号 明治34年3月12日(火曜日)
  20. 官報第5525号 明治34年12月2日(月曜日)
  21. 官報第6573号 明治38年5月31日(水曜日)
  22. 官報号外 明治39年12月5日(水曜日)
  23. 官報第7352号 明治40年12月28日(土曜日)
  24. 官報第8502号 明治44年10月21日(土曜日)
  25. 官報第770号 大正4年2月27日(土曜日)
  26. 官報第1067号 大正5年2月24日(木曜日)
  27. 官報第1310号 大正5年12月13日(水曜日)
  28. 官報第1158号 大正5年6月12日(月曜日)
  29. 官報第2041号 大正8年5月26日(月曜日)
  30. 官報第2397号 大正9年7月28日(水曜日)
  31. 官報第2612号 大正10年4月19日(火曜日)
  32. 官報第2903号 大正11年4月10日(月曜日)
  33. 官報第2590号 大正10年3月24日(木曜日)
  34. 官報第2648号 大正10年5月31日(火曜日)
  35. 官報第2858号 大正11年2月14日(火曜日)
  36. 官報第3259号 大正12年6月12日(火曜日)
  37. 官報第3888号 大正14年8月8日(土曜日)
  38. 官報第4438号 昭和16年10月23日(木曜日)
  39. 官報第4801号 昭和18年1月16日(土曜日)
  40. 官報第7700号 明治42年3月1日(月曜日)
  41. 官報第1159号 大正5年6月13日(火曜日)
  42. 官報第2311号 大正9年4月19日(月曜日)
  43. 官報第2527号 大正10年1月7日(金曜日)
  44. 官報第2589号 大正10年3月23日(水曜日)
  45. 官報第2848号 大正11年2月1日(水曜日)
  46. 官報第3046号 大正11年9月25日(月曜日)
  47. 官報第3807号 大正14年5月4日(月曜日)
  48. 官報第3504号 大正13年5月1日(木曜日)