片山中行
ナビゲーションに移動
検索に移動
- かたやま ちゅうこう
- 片山中行
- 陸軍主計総監従四位勲二等功三級
- 経理部
- 草創期
- 山口県士族
- 弘化4年8月21日 -
経歴
弘化4年8月21日 | 生 |
明治4年6月6日 | 任陸軍中尉(初任) |
明治7年4月4日 | 任陸軍会計軍吏副(転科) |
明治19年5月27日 | 任陸軍三等監督[1][2][3] |
近衛監督部第1課長 | |
明治24年6月24日 | 会計局第3課長心得被仰付[4] |
明治24年8月 | 会計局を経理局に改称 |
明治24年11月7日 | 任陸軍二等監督 補陸軍省経理局第3課長[5] |
明治28年3月17日 | 陸軍一等監督・第6師団監督部長 |
明治34年4月15日 | 陸軍監督監・第4師団監督部長 |
明治36年5月1日 | 陸軍会計監督部長[6] |
明治37年3月6日 | 第2軍経理部長 |
明治37年6月20日 | 満洲軍兵站経理部長 |
明治38年5月11日 | 満洲軍総経理部長 |
明治39年3月15日 | 陸軍主計総監・予備役 |
栄典
明治8年 | 叙従七位[7] |
明治19年7月8日 | 叙従六位[8] |
明治24年12月28日 | 叙正六位[9] |
明治28年10月16日 | 授勲四等旭日小綬章 年金180円 (明治二十七八年戦役ノ功)[10] |
明治28年11月18日 | 明治二十七八年従軍記章[11] |
明治28年 | 叙正五位[7] |
勲三等瑞宝章[12] | |
明治39年4月1日 | 功三級金鵄勲章(年金700円) 勲二等旭日重光章 明治三十七八年従軍記章[13] |
明治39年4月6日 | 叙従四位(特旨)[14] |
出典
- 外山操『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』(芙蓉書房、昭和56年)
- 人事興信録 3版(明44.4刊)皇室之部、皇族之部、い(ゐ)之部―の之部
- ↑ 官報第879号 明治19年6月8日(火曜日)
- ↑ 「職員録・明治二十三年七月・陸軍現役将校同相当官実役停年名簿」Ref.A09054415800
- ↑ 明治19年6月8日官報では”5月27日”、明治23年停年名簿では”5月28日”
- ↑ 官報第2395号 明治24年6月25日(木曜日)
- ↑ 官報第2509号 明治24年11月9日(火曜日)
- ↑ 明治36年停年名簿では職名が「陸軍監督部長」となっている。
- ↑ 7.0 7.1 片山中行 (初版) - 『人事興信録』データベース
- ↑ 官報第909号 明治19年7月13日(火曜日)
- ↑ 官報第2551号 明治25年1月4日(月曜日)
- ↑ 官報第3692号 明治28年10月18日(金曜日)
- ↑ 官報第3953号 明治29年8月31日(月曜日)
- ↑ 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治36年7月1日調
- ↑ 官報号外 明治39年12月30日(日曜日)
- ↑ 官報第6829号 明治39年4月9日(月曜日)