白石五佐久

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • しろいし ごさく
  • 白石五佐久
  • 陸軍二等主計正従五位勲三等功四級
  • 経理部
  • 士候1
  • 群馬県
  • 明治1年9月 - 大正13年9月5日

経歴

明治1年9月
明治23年7月26日 陸軍士官学校卒業(士候1)
明治24年3月26日 陸軍歩兵少尉
明治25年6月8日 陸軍輜重兵少尉(転科)[1]
明治27年11月4日 陸軍輜重兵中尉[1]
明治30年10月5日 陸軍輜重兵大尉[1]
明治36年1月29日 陸軍一等副監督(転科)[2][3]
第3師団監督部部員[2]
明治36年12月1日 陸軍一等主計(階級呼称変更)[1]
明治37年7月25日 陸軍三等主計正[1]
第15師団経理部部員
明治40年4月1日 韓国駐箚陸軍倉庫[4]
明治41年12月21日 韓国駐箚軍経理部附被仰付[5]
明治42年2月26日 第2師団経理部部員[6]
明治42年8月17日 陸軍二等主計正[7][1]
明治43年6月1日 韓国駐箚軍経理部部員[8][9]
明治43年11月30日 第2師団経理部[9][1]
大正1年11月30日 予備被仰付[10]
大正12年4月1日 後備役編入[11]
大正13年9月5日 卒去[12]

栄典

明治25年2月3日 正八位[13]
明治36年5月16日 勲五等瑞宝章[14]
明治39年4月1日 功四級金鵄勲章(年金500円)
勲四等旭日小綬章
明治三十七八年従軍記章[15]
明治41年6月1日 大韓帝国皇帝陛下即位礼式紀念章[16]
明治41年7月20日 正六位[17]
明治42年4月18日 皇太子渡韓記念章[18]
明治43年8月28日 大韓帝国勲三等八卦章[19]
明治44年5月26日 勲三等瑞宝章[20]
大正1年8月1日 韓国併合記念章[21]
大正2年1月30日 従五位(特旨)[22][23]
大正4年11月10日 大礼記念章[24]

出典

  1. 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治45年7月1日調
  2. 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 官報第5871号 明治36年1月31日(土曜日)
  3. 明治36年実役停年名簿で”36.12.9”とあるのは1月29日の誤記。
  4. 官報第7124号 明治40年4月2日(火曜日)
  5. 官報第7648号 明治41年12月22日(火曜日)
  6. 官報第7699号 明治42年2月27日(土曜日)
  7. 官報第7845号 明治42年8月18日(水曜日)
  8. 官報第8082号 明治43年6月2日(土曜日)
  9. 以下の位置に戻る: 9.0 9.1 官報第8234号 明治43年12月1日(木曜日)
  10. 官報第102号 大正1年12月2日(月曜日)
  11. 官報第3208号 大正12年4月13日(金曜日)
  12. 官報第3691号 大正13年12月10日(水曜日)
  13. 官報第2576号 明治25年2月4日(木曜日)
  14. 官報第5960号 明治36年5月18日(月曜日)
  15. 官報号外 明治39年12月7日(金曜日)
  16. 官報第7488号 明治41年6月13日(土曜日)
  17. 官報第7520号 明治41年7月21日(火曜日)
  18. 官報第7771号 明治42年5月24日(月曜日)
  19. 官報第8375号 明治44年5月25日(木曜日)
  20. 官報第8378号 明治44年5月29日(月曜日)
  21. 官報第216号 大正2年4月22日(火曜日)
  22. 官報第150号 大正2年1月31日(金曜日)
  23. 陸軍後備役将校同相当官服役停年名簿. 大正12年4月1日調
  24. 官報第1367号 大正6年2月23日(金曜日)