西郷從道
ナビゲーションに移動
検索に移動
- さいごう じゅうどう/つぐみち
- 西郷從道
- 元帥議定官海軍大将従一位大勲位功二級侯爵
- 草創期
- 鹿児島県
- 天保14年5月4日 - 明治35年7月18日
経歴
- 陸軍大将西郷隆盛の弟、従兄に元帥陸軍大将公爵大山巖
- 妻清子は印刷局長得能良介長女
- 長男從理(早世)・次男西郷從德(陸軍大佐侯爵)・三男豊彦(陸軍少将)・五男從親(海軍機関大佐)・六男豊二
- 四男上村從義(海軍大佐男爵、海軍大将男爵上村彦之丞養子)・七男小松從志(主猟官伯爵、伯爵小松重春養子)
天保14年5月4日 | 生 |
明治3年8月22日 | 任兵部権大丞[1] |
明治4年7月28日 | 任陸軍少将兼兵部大丞[1] |
明治4年12月4日 | 任兵部少輔[1] |
明治5年2月27日 | 任陸軍少輔(~明治6年7月2日) (兵部省廃止陸軍省設置)[1] |
明治5年3月9日 | 任陸軍少将兼陸軍少輔 近衛副都督被仰付候事[1] |
明治5年8月9日 | 近衛副都督被免候事[1] |
明治6年7月2日 | 兼任陸軍大輔[1] |
明治7年4月4日 | 任陸軍中将 (兼陸軍大輔如故)[1][2] |
明治10年2月24日 | 陸軍卿代理[1] |
明治10年11月20日 | 兼任議定官[1][2] |
明治10年11月26日 | 近衛都督被仰付候事 陸軍卿代理被免候事[1] |
明治11年4月18日 | 兼任特命全権公使 (兼議定官如故) 伊国在勤二等官年俸下賜候事 近衛都督被免候事[1] |
明治11年5月24日 | 免兼官 兼任参議文部卿 (兼議定官如故)[1] |
明治11年12月24日 | 免兼文部卿 兼任陸軍卿 (兼参議議定官如故)[1] |
明治13年2月28日 | 免兼陸軍卿[1] |
明治14年10月21日 | 兼任農商務卿 (兼参議議定官如故)[1] |
明治15年1月11日 | 兼任開拓長官 (兼農商務卿参議議定官如故)[1] |
明治15年2月8日 | 開拓使廃止 |
明治18年12月22日 | 任海軍大臣 (兼議定官如故)[1] |
明治19年3月16日 | 兼任農商務大臣 (兼議定官如故)[1] |
明治19年7月10日 | 免兼農商務大臣[1] |
明治21年12月25日 | 予備役[2] |
明治23年5月17日 | 任内務大臣[3] (兼議定官如故)[1] |
明治24年6月1日 | 依願免本官 特ニ前官ノ礼遇ヲ賜フ[4] |
明治25年1月28日 | 任枢密顧問官[5] |
明治25年6月30日 | 依願免本官(枢密顧問官)[6] |
明治25年11月20日 | 国民協会会頭 |
明治26年3月11日 | 任海軍大臣[7] |
明治26年11月11日 | 補議定官[8] |
明治27年10月3日 | 任海軍大将[9] |
明治27年10月9日 | 臨時兼任陸軍大臣[10] |
明治28年3月7日 | 免本官(陸軍大臣)[11] |
明治31年1月20日 | 元帥府ニ列セラレ特ニ元帥ノ称号ヲ賜フ[12] |
明治31年11月8日 | 任内務大臣[13] |
明治33年10月19日 | 依願免本官 特ニ前官ノ礼遇ヲ賜フ[14] |
明治35年7月18日 | 薨去(胃癌) |
栄典
位階勲等
明治4年7月28日 | 叙従五位[1] |
明治4年12月12日 | 叙正五位[1] |
明治6年11月15日 | 叙従四位[1] |
明治9年2月22日 | 叙勲一等賜一等賞牌 明治七年従軍記章[1] |
明治12年12月25日 | 叙正四位[1] |
明治17年7月7日 | 特旨ヲ以テ華族ニ被列 依勲功特授伯爵[15] |
明治17年12月27日 | 叙従三位(特旨)[16] |
明治19年10月19日 | 叙従二位[1] |
明治22年11月25日 | 大日本帝国憲法発布記念章[17] |
明治24年6月1日 | 特ニ前官ノ礼遇ヲ賜フ[4] |
明治28年8月5日 | 依軍功特陞授侯爵 功二級金鵄勲章(年金1000円) 授旭日桐花大綬章[18] |
明治28年12月20日 | 叙正二位[19] |
明治31年1月20日 | 元帥府ニ列セラレ特ニ元帥ノ称号ヲ賜フ[12] |
明治33年10月19日 | 特ニ前官ノ礼遇ヲ賜フ[14] |
明治35年6月3日 | 大勲位菊花大綬章[20] |
明治35年7月18日 | 薨去 叙従一位(特旨)[21] |
明治35年7月21日 | 薨去ニ付キ貴族院ヨリ弔辞[22] |
外国勲章
明治13年6月15日 | フランス共和国二等レジオンドヌール勲章[1] |
明治15年2月2日 | ロシア帝国聖アンナ第一等勲章[1] |
明治20年7月5日 | ロシア帝国白鷲勲章[23] |
明治20年7月12日 | ドイツ国一等赤鷲勲章[24] |
明治20年8月30日 | イタリア王国一等王冠勲章 ベルギー王国一等レオポルド勲章[25] |
明治20年10月3日 | ポルトガル王国一等キリスト騎士団勲章[26] |
出典
- ↑ 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 1.11 1.12 1.13 1.14 1.15 1.16 1.17 1.18 1.19 1.20 1.21 1.22 1.23 1.24 1.25 1.26 1.27 1.28 1.29 「枢密院高等官転免履歴書 明治ノ一 西郷従道」Ref.A06051166000
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 「職員録・明治二十二年七月・陸軍予後備将校同相当官服役停年名簿」Ref.A09054407800
- ↑ 3.0 3.1 官報号外 明治23年5月17日(土曜日)
- ↑ 4.0 4.1 4.2 官報号外 明治24年6月1日(月曜日)
- ↑ 5.0 5.1 官報第2572号 明治25年1月29日(金曜日)
- ↑ 6.0 6.1 官報第2702号 明治25年7月1日(金曜日)
- ↑ 7.0 7.1 官報号外 明治26年3月11日(土曜日)
- ↑ 8.0 8.1 官報第3114号 明治26年11月14日(火曜日)
- ↑ 9.0 9.1 官報号外 明治27年10月3日(水曜日)
- ↑ 10.0 10.1 官報号外 明治27年10月9日(火曜日)
- ↑ 11.0 11.1 官報号外 明治28年3月7日(木曜日)
- ↑ 12.0 12.1 12.2 官報第4363号 明治31年1月21日(金曜日)
- ↑ 13.0 13.1 官報号外 明治31年11月8日(火曜日)
- ↑ 14.0 14.1 14.2 官報号外 明治33年10月19日(金曜日)
- ↑ 15.0 15.1 官報第307号 明治17年7月8日(火曜日)
- ↑ 16.0 16.1 官報第452号 明治17年12月27日(土曜日)
- ↑ 17.0 17.1 官報第1928号 明治22年11月30日(土曜日)
- ↑ 18.0 18.1 官報第3631号 明治28年8月6日(火曜日)
- ↑ 19.0 19.1 官報第3746号 明治28年12月21日(土曜日)
- ↑ 20.0 20.1 官報第5673号 明治35年6月4日(水曜日)
- ↑ 21.0 21.1 官報第5712号 明治35年7月19日(土曜日)
- ↑ 22.0 22.1 官報第5714号 明治35年7月22日(火曜日)
- ↑ 23.0 23.1 官報第1205号 明治20年7月6日(水曜日)
- ↑ 24.0 24.1 官報第1211号 明治20年7月13日(水曜日)
- ↑ 25.0 25.1 官報第1265号 明治20年9月14日(水曜日)
- ↑ 26.0 26.1 官報第1282号 明治20年10月5日(水曜日)