歩兵第10旅団

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動

旅団長

氏名 就任 退任 次職 備考
佐久間左馬太 少将 明治18年5月21日 明治19年3月16日 仙台鎮台司令官
品川氏章 少将 明治19年3月16日 明治22年9月6日 在職中に死去
山口素臣 大佐 明治22年9月11日 明治23年12月5日 歩兵第3旅団 明治23年2月12日まで心得
明治23年2月12日陸軍少将進級
山澤靜吾 少将 明治23年12月5日 明治27年6月14日 留守歩兵第9旅団
立見尚文 少将 明治27年6月14日 明治29年1月27日 参謀本部附被仰付
陸軍大学校長事務取扱被仰付
阪井重季 少将 明治29年1月27日 明治33年4月25日 近衛歩兵第2旅団
平佐良藏 少将 明治33年4月25日 明治34年7月24日 台湾守備混成第2旅団
山中信儀 少将 明治34年7月24日 明治38年7月18日 陸軍中将第16師団
山田忠三郎 少将 明治38年7月18日 明治40年1月28日 陸軍戸山学校
谷田文衞 少将 明治40年2月4日 明治40年11月13日 歩兵第22旅団
太田榮次郎 少将 明治40年11月13日 明治45年4月26日 予備役
草生政恒 少将 明治45年4月26日 大正1年9月2日 予備役
野島忠孝 少将 大正1年9月2日 大正3年8月8日 待命
大正3年11月1日陸軍中将
同日予備役
齋藤季治郎 少将 大正3年8月8日 大正4年7月5日 支那駐屯軍司令官
淨法寺五郎 少将 大正4年7月5日 大正5年3月24日 近衛歩兵第2旅団
山口平吉 少将 大正5年4月1日 大正7年7月24日 待命
大正8年1月15日予備役
黒田善治 少将 大正7年7月24日 大正10年4月20日 免本職
大正10年10月1日依願退役
吉岡顯作 少将 大正10年4月20日 大正12年8月6日 支那駐屯軍司令官
本城嘉守 少将 大正12年8月6日 大正15年3月2日 対馬要塞司令官
香椎浩平 少将 大正15年3月2日 昭和3年8月10日 陸軍戸山学校
嶋 永太郎 少将 昭和3年8月10日 昭和5年12月22日 第10師団司令部附
稻垣孝照 少将 昭和5年12月22日 昭和7年5月23日 陸軍士官学校
金子因之 少将 昭和7年5月23日 昭和8年3月18日 待命
昭和8年3月30日予備役
小林角太郎 少将 昭和8年3月18日 昭和11年3月7日 第4独立守備隊司令官
柳下重治 少将 昭和11年3月7日 昭和12年8月2日 憲兵司令部総務部長
天谷直次郎 少将 昭和12年8月2日 昭和13年7月15日 仙台陸軍教導学校
田尻利雄 少将 昭和13年7月15日 昭和14年10月2日 第11歩兵団

副官

氏名 就任 退任 次職 備考
加藤鍊太郎 大尉 明治30年10月25日 明治31年10月26日 陸軍少佐歩兵第9聯隊

出典

  • 「官報」
  • 外山操『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』(芙蓉書房、昭和56年)